「皇居拝謁」と一致するもの

春、秋の叙勲、褒章の伝達式、皇居拝謁には受章者と配偶者は礼装でご出席となります。
 
奥様は色留袖が主流ですが、お持ちの方は少ないので、「どこかで借りよう」との話になります。
 
 
近くの貸衣装店ですと、結婚式に向けての品ぞろえになっていますので、色留袖はほとんど置いてありません。
 
 
東京のホテルの貸衣装ですと式典の前日に行ったときに選んで当日の着付けとなります。これもあわただしいことです。
 
 
WEBで探しても、写真で決めてしまうのはとても難しいものです。
 
 
当社では、静岡、浜松の貸衣装店と提携して受章者ご夫妻用の貸衣装、色留袖をたくさんそろえて
 
内覧会を開催いたします。
 
身にあててみて顔色との相性をみながらゆっくり選ぶことができます。
 
静岡 真奈武 貸衣装店 10/11、10/12、11/5
 
浜松 アイ衣裳スタジオ  10/17、10/18、11/2
 
 
衣裳選びと前撮りの写真撮影もできます。 要予約
 
選んだ貸衣装は小物類と一緒に東京のホテルに送っておきます。
 
 
指定日以外にも、衣裳選びができますのでお問い合わせください。
 
問い合わせ、予約は望月商会まで 054-369-2356
 
300929manabiu.jpg
 
叙勲、褒章で伝達式、皇居拝謁に行かれるときは男性はモーニングが大半ですが、それに合わせて小物も用意します。
 
「白手袋」はモーニングの時は、はめる時はなくても、持っているのが基本です。写真撮影の時は手にもって臨みます。
 
胸の「ポケットチーフ」もついていないと間が抜けたようになりますので、忘れず用意したいものです。
 
300929tebukuro.jpg
 
そのほか、小綬章、双光章、単光章、褒章の方は勲章佩用金具が必要です。
 
 
当社が提携している貸衣装店では、これらの小物はモーニングのレンタルに含まれていますので安心です。
 
ご心配のことがございましたらどうぞ当社担当にお問い合わせください。
 
望月商会 054-3696-2356 へ
 
 
 
ホテルは一泊ですと午前11時~12時チェックアウトとなります。
 
着替え等の荷物はホテルのクロークに預けて会場にお出かけです。
 
 
勲章伝達式、皇居拝謁が終わりますと、帰りのバスは出発した会場、
 
又は東京駅近辺に到着して解散になりますので、
 
タクシー等にて宿泊、着付けしたホテルに戻ります。
 
 
ホテルには男女に分かれた着替え室が用意されていますので、
 
クロークで預けてある荷物を受け取ってお着換えです。
 
地元で借りた貸衣装は宅急便で送り返すのが身軽に帰れて便利です。
 
当社担当がいつもお手伝いしていますのでどうぞ何でもお問合せください。
 
望月商会 054-369-2356へ
 
出来れば二泊できれば帰ってからも余裕があり、ゆっくりできます。
 
300921odekake.jpg
専用のバスで皇居にお出かけ、拝謁に向かわれるところです。
 
受章者の方から 東京に拝謁に行くには貸衣装など一体いくら位の費用がかかるのでしょうか?
 
とご質問を頂きました。
 
まずモーニングは静岡当社提携店で借りると19,800円(勲章佩用金具付き)
 
色留袖はピンからキリまでありますが、静岡の当社提携店では55,000円から十数万円となっています。
 
仮に7万円とします。
 
着付、ヘアセット、メイクとフルコースで東京では21,000円から30,000円位、(早朝料金等ある場合あります)
 
宿泊代はツイン朝食付きでしっかりしたホテルですと40,000円~位ですので、
 
 
ここまで約160,000円
 
これには二人の交通費、東京での昼食、夕食代は入っていません。、着物代、ヘアセット、メイク代を節約すれば安くなります。
 
 
ここにせっかくの正装なのでスタジオでの勲章を着用した記念写真を撮りますとワンポーズ23,000円プラスです。
 
 
約20万円位みれば拝謁はOKです。
 
 
帰りますと叙勲、褒章を納める額やお土産、お祝い返しの記念品が必要になってきます。
 
300918seisouirasuto.jpg
 

300708nare-syon.jpg

 
叙勲祝賀会にて受章記念DVDスライドショー上映をさせていただきます。
 
画像は現場にて三代目次女がナレーションを入れる練習風景です。
 
今回は祝賀会の一番初めに上映することになりました。
 
経験上も一番いい使い方です。
 
最初は「君が代」の音楽で始まり、叙勲の簡単な説明、お二人の受章記念の写真を使って
 
受章の行事のハイライトを追っていきます。
 
300708kizai.jpg
 
上映のためのプロジェクター、ノートパソコン、スクリーンをレンタル、ご用意できます。
 
入念な打ち合わせ、テスト上映を行いました。
 
叙勲祝賀会を盛り上げるアイテムを数々用意しています。どうぞ望月商会へお問い合わせください。
 
問い合せ先 054-369-2356
 
 
 
 

叙勲・褒章伝達式・皇居拝謁に行くときの女性着物選びはとても大切なことになります。

当社提携の貸衣装店は受章の方の年齢に合わせた受章式典にふさわしい色留袖を多数そろえています。

300422obi1.jpg
着物が決まりましたら帯の選定です。

合わせる帯によって印象はがらりとかわることもあり、帯は大切なアイテムです。

300422obi2.jpg
貸衣装店によっては帯は「お任せください」と、選べないところもありますが、

当社提携する静岡 真奈武貸衣装店、浜松 アイ衣裳スタジオでは帯もふんだんに揃え、

着物、顔色に合わせて帯も慎重に決めていきます。


次回叙勲褒章貸衣装内覧会は4月27日、5月2日になります。

また、その日以外でも着物合わせをすることができますので、どうぞお問い合わせ、ご予約下さい。

望月商会 電話054-369-2356

 

 

叙勲・褒章受章伝達式、皇居拝謁の時に泊まるホテルはどこがいいのでしょうか?

受章者の方々は確実に遅れることなく式典に行くこと、ご夫婦「礼装」でお出かけのため、宿泊を考えます。


当社では春秋毎回三人の担当が受章者の秘書役として上京、宿泊、同行していますので

これまでの経験から一番安心で満足いただける宿を

確保、ご利用いただいています。


①式典は関係団体(関係省庁)ごとに皇居周辺で行われますので、まず集合場所に近いこと。

②美粧、写真撮影、着替え室等設備が充実していること。

③当日人が多すぎて混みすぎないところ(全国から式典に集まりますので、場所によっては混みあいます)。

④受章の記念スナップ写真を撮る場所があること。


等のことを考慮してお宿をご用意いたします。

私共も東京でご一緒、同行しますので安心して式典に臨むことができます。

300410gekijou.jpg
文科省関係者が集合される国立劇場です。正面はグランドアーク半蔵門(警察関係、シングルが多いホテル)です。

300410ga-denn.jpg
ホテルニューオータニ東京の日本庭園。お二人のスナップ写真撮影に最適です。

受章者の関係省庁によって集合場所が違いますので、ご用意する宿が変わります。

どうぞ当社担当者にご相談ください。

望月商会 電話054-369-2356 まで




 

 

4月7日土曜日 静岡新聞に県内86人の危険業務従事者叙勲の受章者が発表されました。

300407kikenn.jpg
受章者の皆さんおめでとうございます。

5月に伝達式、皇居拝謁が行われます。当社では式典や東京での拝謁への準備のお手伝いからさせていただきます。

 

291019aiisyou3.jpg
10月18日浜松の「アイ衣裳スタジオ」にて叙勲・褒章 貸衣装、前撮り撮影会、拝謁説明会を開催しました。

県西部の掛川、袋井、磐田、湖西市の方々が主に来られます。

291019aiiayou3.jpg
伝達式、皇居拝謁の時に着ていく色留袖選びが一番の関心事です。

ご自身の着物で良いか迷っている方は、持参して確認もして頂けます。

291019aiisyyou.jpg
決まった着物をその場で着付け、メイク ヘアセットしてスタジオ写真の撮影です。

予約制ですのでせかされることなく、ゆったりと行います。

拝謁から帰ってからの東京での大人数をこなしていく撮影とは大きく違います。

勲章をご用意してあるので、頂く前でも 着用の写真が撮れます。

291019aiisyou2.jpg
叙勲額も二階と一階に分けて多数展示しています。実物を見ての選定が一番間違い有りません。


受章者が行かれる伝達式、皇居拝謁の様子も、各関係省庁別に違いますので、写真、画像、スライドショーを使って

説明していきます。


引き続き19日も開催です。

この後も11月1日にもここ「アイ衣裳スタジオ」にて、6日は静岡の「真奈武貸衣装店」にて開催します。







 

 
 
 

291013nekutai.jpg
叙勲、褒章の伝達式、皇居拝謁に出かける時のネクタイはどんなものにしたら良いのでしょう?

ネクタイも様々なものが有りますから、こだわれば気になってしまいます。

当社提携の貸衣装店では授与式にふさわしいネクタイを多数揃えて、皆様の御来店をお待ちしています。

モーニングの貸衣装にはネクタイ、ポケットチーフ、手袋、サスペンダー、が含まれています。

白ワイシャツ(レギュラーカラー)、黒靴、黒靴下は自前となります。

291013kanagutuki.jpg
当社の叙勲用貸衣装モーニングには「勲章佩用金具(くんしょうはいようかなぐ)」付きです。

伝達式、皇居拝謁にもそのまま 安心してお出かけいただけます。(大綬章、中綬章には不要です)

 

 
  1 2 3 4 5 6 7