おはようございます。明けがしとしと降る早朝です。気温も低めで着込んで新聞を読みました。昨日は高齢者叙勲四月一日の発表があり、静岡県内13名の方が受章されました。納品を兼ねて浜松までご挨拶に伺ってきました。88歳の誕生日を迎えたばかりの皆さんですが、とても元気でびっくりします。途中で休憩する掛川道の駅、休日は車で一杯です。
おはようございます。明けがしとしと降る早朝です。気温も低めで着込んで新聞を読みました。昨日は高齢者叙勲四月一日の発表があり、静岡県内13名の方が受章されました。納品を兼ねて浜松までご挨拶に伺ってきました。88歳の誕生日を迎えたばかりの皆さんですが、とても元気でびっくりします。途中で休憩する掛川道の駅、休日は車で一杯です。
おはようございます。静岡は7度と春の陽気は一休みの曇り空です。昨日は高齢者叙勲受章でほとんど歩行困難な受章者に勲記勲章が届き受章記念撮影を依頼いただき掛川までお出かけです。来週は伊豆にも出かけます。庭にはすずらん水仙が咲いています。
おはようございます。風が緩んで黄砂が収まった早朝です。ビンとカンの収集日でお出かけです。今日は県庁にて高齢者叙勲、叙位叙勲受章者の勲章伝達式があり、当社通じて着物で出られる方があり、県庁に出かけます。帰りにはたま貸衣装店にてモーニング、色留袖、洋装の叙勲内覧仕様のため叙勲額を展示に出かけます。庭ではフリージアが勢いよく咲き出しました。
おはようございます。曇り空の早朝です。暖かく既に14度の静岡市です。昨日は岡崎より先日の同窓会で会った大学の時の同級生が夫婦での箱根旅行の帰りに寄ってくれました。新しい専攻の教室で誰も知らない中初めて話した相手だったことお互い新鮮に覚えていました。有難いことです。秋の叙勲閣議決定に向けての準備を進めます。庭ではフリージア、水菜、水仙と黄色いお花が全盛です。
おはようございます。明るい曇り空の早朝です。最低気温も10度とあたたかくなりました。今日は富士宮の高齢者叙勲受章者宅へ叙勲額の納入と取り付けに向かいます。奥様は保護司で褒章を受章されていて今度は旦那さんとご夫婦でご活躍です。庭には黄色い水仙が花をつけだしました。
おはようございます。曇り空、ぐんと暖かい朝ですが、ファンヒーターは17度でスイッチオンです。昨日は、森町から浜松へ、前回秋の叙勲の方の叙勲額納額から高齢者叙勲の受章者の納額、来週の県庁叙位叙勲伝達式のための貸衣装選び御前崎まで高齢者叙勲受章記念写真額の納入とバラエティな仕事でした。来月には第44回危険業務従事者叙勲が発表になるのでその前に出来ることはやっておきます。内示が来て準備は始まっています。今日は休日で事務仕事、隣組班長の会合等一つ一つコツコツです。先日のニューモラル教室で頂いたラナンキュラス玄関がにぎやかになりました。
おはようございます。青空が広がる早朝です。昨日は受章の内定が決まって伝達式、皇居拝謁の日程の連絡があった受章者から受章の準備をしたいとの連絡を頂きました。前にご利用頂いた先輩の受章者の祝賀会に出席され、紹介いただいていたのでとてもスムーズに話は進みまず貸衣装、前撮り写真撮影予約となりました。貸衣装色留袖等はみな一点物なので早くからの準備がとても有利です。連絡をお待ちしています。今日は浜松へ4月初めに開かれる祝賀会の最終打ち合わせに向かいます。大学同窓会で見せた頂いた一年の時の大学祭に作った御輿とても懐かしい一枚でした。
おはようございます。薄雲の向こうに青空の早朝でした。気温は5度と少し下がりましたが日の出がはやくなり、その分温かく感じます。15日(土)16日㈰と大阪箕面市にある箕面観光ホテルに三重大学の同窓会に行ってきました。卒業が別だったので、45年ぶりの再会はとても新鮮で入学した当初のドキドキわくわくした感覚を呼び起こしました。箕面観光ホテルからの展望です。
おはようございます。少し暖かめの曇り空の早朝です。春に向かって一歩一歩という感じです。今日は大阪へ大学の同級生同窓会に出かけます。その前には大阪に住む姉と会います。久しぶりに会う面々に楽しみです。花壇のビオラも春を満喫です。
おはようございます。気温10度と暖かい曇り空の早朝です。燃えるごみの収集日でステーションまでお出かけです。4月初めに受章祝賀会があり、席次、席札、パンフレットの作成を進めています。準備一つ一つクリアして19日には最終打ち合わせ会です。気温が上がり、玄関の花たちもぐんぐん元気になりました。
おはようございます。青空が広がる早朝です。雨後の湿気と気温の上昇で暖かく、ファンヒーターは開店休業状態です。昨日は春の叙勲の準備で東京での施設確保、資料の製作確認を進めました。来月上旬には危険業務従事者叙勲の閣議決定があり、本格的にスタートとなります。今月末から連絡いただいた受章者より、貸衣装合わせ、写真撮影を始めます。店左前の紫陽花の芽がぐんぐん伸び始めました。
おはようございます。パラパラと雨が降り始めている早朝です。よく乾燥した一月二月でしたが、潤いが有難いです。今日は東京へ春の叙勲へ向けての会合に日帰りで向かいます。着々と準備を進めていきます。庭には春の訪れ水仙が白い花をつけるようになりました。
おはようございます。外気温5度と春に向かっての静かな月曜日早朝です。昨日は孫等のの洗濯物整理とお墓参り、玄関の切れた電球交換。本屋さんへと休日満載でした。今日は浜松、磐田へ位記額の納入に行ってきます。生前ご活躍で叙勲されていると亡くなって位階をいただく方が結構いらっしゃいます。画像は庭から今年もたくさん芽吹いたふきのとう天ぷらで美味しく頂きました。ありがとうございます。
おはようございます。南の空半分が曇りの早朝です。風が強く体が動くほどです。春の叙勲受章予定者から連絡を頂くようになりました。内示はあって伝達式の日程、場所が決まってきますと衣装、着付け、宿泊等準備ができます。当社でも今月末から貸衣装、受章記念写真前撮り等段取りが出来ています。貸衣装は早いほど良いものを選べますのでどうぞ早めにご連絡ください。画像は昨秋厚生労働省、文部科学省の伝達式があったホテルニューオータニです。
おはようございます。気温が10度あり、汗をかいて目が覚めました。曇り予報の一日です。昨日は12月1日に発表の高齢者叙勲受章者がようやく勲記勲章を昨日受け取り、額に入れて飾らせて頂きました。昨年首相の交代があり、名前の入る勲記が後れ三か月待ちでした。額に入った勲記勲章は立派でとても喜んで頂きました。今日は沼津へ2月1日発表の高齢者叙勲叙勲受章者宅へもう勲章が届き叙勲額の納入と受章記念出張写真撮影に向かいます。大分スピードアップです。玄関先のパンジー雨が降って潤いました。
おはようございます。雨が残る早朝です。昨日は沼津に居たら雪で静岡、東京間の国道、高速道路が通行止めの発表がありましたが、無事帰って来ました。雪にならない平地の静岡有難いです。今日は藤枝へ叙勲額の納入に向かう予定です。画像は先日の初節句にいただいた友視くん作清水銀座魚やすさんのウニいくら飾りかまぼこありがとうございました。
おはようございます。冬の気候に戻り、ストーブを炊いた早朝です。雨は止んでいたので傘無しで燃えるごみのステーションにお出かけです。ありがとうございます。日曜日には孫のしおんちゃん初節句で三代目次女晴加夫友視くんが両親を迎え我が家でお祝いの席を設けました。友視くんが準備したお料理が抜群でとっても楽しませて頂きました。今日は県東部地区へ3月高齢者叙勲受章者宅に伺います。
おはようございます。2月も最終日となりました。暖かくなりストーブも最小運転です。燃えるごみの収集日で妻の作る好評みかんゼリーに使ったみかんの皮等をステーションに行かせて頂きました。ありがとうございます。今日は焼津で先日取り付けが途中になった叙位叙勲額の取り付けをして午後は磐田の高齢者叙勲受章者宅へ叙勲額の納入に向かいます。最近は叙勲額を取り付けずに額立てで飾るお宅が多くなりました。プリムラマラコイデス春に向けて適温の環境が続きます。
おはようございます。寒さ緩んできた早朝、ファンヒータの音もいくらか軽く感じられます。昨日は叙勲額納入の後PCメディアの野村さんに来ていただき、PCのメンテナンスをしていただきました。ウインドウズも10から11へ、時代と共に進化していく機器、アップグレード一つ一つ進めていきます。今日は吉川和章税理士事務所知久さんが来て月次をまとめてくれます。
おはようございます。寒さが緩んで来て快晴の早朝です。これからぐんぐん気温が上がるようです。今日はビンカンペットボトルの収集日でステーションに出かけました。ありがとうございます。午前から長女清加と叙勲額の見本を持って受章者宅に出かけます。午後は叙位叙勲受章者宅に行って叙位を含めた叙勲額の提案、見本を見て頂きます。黄色のパンジーが鮮やかに咲きました。
おはようございます。星の輝く早朝、燃えるごみの日火曜日はステーションまでお出かけです。昨日は沼津にて秋の叙勲、宮殿での拝謁記念写真と叙勲額をお部屋の長押の上に取り付けしました。東京での伝達式の時は妻にとても世話になったのでよろしくお伝えくださいとと何べんもおっしゃられていました。妻の素晴らしい働き有難いです。今日は富澤信央先生とのWEB会議で秋の叙勲を数字で振り返り、次回の対策をします。新しく店先に加わったパンジー人のように葉を広げます。
おはようございます。薄雲が広がる早朝です。昨晩は長女清加の長男功一君と夫勝弥君の誕生会を長女夫妻宅で我が家五人がお邪魔し楽しんで来ました。8歳になる孫は水泳や体操を頑張っていてしおんちゃんの面倒を見てくれたり色々な遊びを見せてくれてとても頼もしく成長していました。新築の高機能住宅も明るく温かく子供があちこちしても大丈夫なつくりでみんな生き生き暮らしていてとてもありがたく良い時間をいただきました。今日は沼津、御殿場へ皇居写真記念額、叙勲額の納入取り付けにむかいます。玄関先のプランターがお花でにぎやかになりました。
おはようございます。澄んだ空の早朝三日月が東南に浮かんでいます。今日は浜松へ受章祝賀会の打ち合わせに向かいます。その後褒章額の納入とDVDを読み来なくなったパソコンの修理を藤枝のPCメディアさんへ持っていきます。春の叙勲で忙しくなる前に進めます。店先には妻がアネモネとパンジーを植えてくれました。
おはようございます。薄雲が所々浮かびますが、晴天の早朝です。三月、四月には叙勲受章祝賀会が開催されるため、準備を進めます。受章記念DVDスライドショーを上映すると祝賀会の価値をぐんと高めますのでとてもおすすめです。叙勲の説明から伝達式、天皇陛下拝謁の様子をまとめてあり、娘がナレーションをすると陛下のなぎらいのお言葉には感動します。ホームぺージにも紹介してあります。冬に咲くビオラ、花の直径が4cmから10cmのものをパンジー、2㎝から4センチのものをビオラと呼ぶそうです。
おはようございます。しっかり冷えた0度の静岡、雪は無いのがとてもありがたいです。12月1日に発表になった高齢者叙勲受章者から3月4日に勲記勲章を自宅に持って来てくれるとの連絡を頂きました。早い時は一か月位で届くのですが、昨秋の総理大臣の交代の影響で伝達がまだ遅れています。早速額に入れて飾らせて頂きます。画像は玄関のオキザリス・グラブラ太陽に向かて花を広げます。
おはようございます。寒さが緩んだ二月月曜日の朝です。土曜日は浜松で秋の叙勲受章祝賀会があり、記念品に便箋入りのお菓子、お米パックをご利用頂きました。受章記念DVDを上映頂き次女がナレーション入れて皆さんに楽しんでいただきました。ありがとうございます。4月上旬まで祝賀会が開催されます。今日は春の叙勲に向けて準備を進めます。画像は妻作先日のバレンタインデー手作りハンバーグです。
おはようございます。星がちらほら見える早朝、変わりゆく天気です。今日は建国記念日。日本人に生まれて日本に住まわせて頂いているのはとても幸せなことと思います。先人先輩の苦労、歩みに感謝です。今日は県東部地区に今日を指定いただいた受章者宅へ叙勲額の納入と高齢者叙勲のお宅へご挨拶に伺います。先日ミューモラル教室で頂いたパンジーが鮮やかに咲いています。
おはようございます。昨日から雲一つない快晴の早朝です。孫のシオンちゃんミルクタイムで笑顔のご挨拶出来ました。二日に行われた伊豆稲取祇園水莊さんで行われた加藤昌利氏叙勲祝賀会写真を編集しています、フルコースでのご依頼ですので、ダイジェスト版DVDの作成もあります。盛大で素晴らしい祝賀会でしたので、じっくり作成していきます。お祝いの花も一杯でした。
おはようございます。お天気良好の土曜日早朝です。今日は浜松のアイ衣裳スタジオにて叙勲受章者夫妻の貸衣装受章記念写真撮影のお手伝いに伺います。9月に発表された高齢者叙勲ですが、待ちに待ってようやく手元に勲章が届きました。娘さん達との写真も撮影です。その場で叙勲額に入れて飾る予定です。庭にはふきのとうが顔を出し始めました。食卓で記念撮影です。
おはようございます。静岡でもマイナス1度と良く冷えた朝です。昨日は清水東モラロジー事務所「感謝の集い」が開催され堀池智子さんの講話を聴かせて頂きました。若い時からモラロジーの教えを聞き、苦労を重ね、今の仕事にも生かして前向きに思いを伝えるお話は心洗われるようでした。今日は高齢者叙勲訪問、秋の叙勲祝賀会準備を進めます。画像は楽しみ満載の稲取銀水莊ラウンジで楽しめるオリジナルカクテル「涛のしずく」です。
おはようございます。早朝は静岡市0度と冬らしい気温になりました。昨日は牧之原市の叙位叙勲の受章者宅で額の納入と取り付け、続いて秋の叙勲受章者宅で叙勲額の取り付け、磐田で叙位受章者宅で前にいただいた叙勲額を一回下ろしてお手入れして従六位の額とバランスをとって取り付けしました。秋の叙勲受章者でも額の取り付けがまだのお宅があり、4月に秋の叙勲が始まる前に取り付けをします。今日は会社で出張整理、春の叙勲へ向けて準備を進めます。稲取銀水莊では各所に吊るし雛、お雛様が飾ってあり、楽しませてくれます。
おはようございます。星の輝く早朝です。冬らしく寒波がそこまで来ているようです。土曜日から泊りで伊豆稲取銀水莊にて会長の加藤昌利氏叙勲祝賀会のお手伝い、撮影に行ってきました。旅館ランキングでも上位に位置する稲取銀水莊さんでの祝賀会はロケーション、おもてなし、構成から素晴らしく、お役に立ててとっても幸せなひと時となりました。今日は牧之原市から叙勲額の納入取り付けに出かけます。
おはようございます。よく乾燥した冷えた早朝です。昨日は風があり、気温より涼しく感じる一日でした。今日はアイリンクコンサルタント加藤忠宏講師に来ていただき、仕事の合理化、効率化についてご指導いただきます。次の春の叙勲に向けて準備添進めます。庭でサラダ菜が育っています。野菜が高価なこの冬とてもお世話になりました。ありがとうございます。
おはようございます。夜中に路面を濡らした雨が通り過ぎた早朝です。燃えるごみの収集日も無事行って来れました。ありがとうございます。今日は藤枝に叙勲額の取り付けに伺います。昨年からの依頼で、遠方の企業ではできない当社の独自サービスです。和室では鴨居の上に取り付けますが、最近の石膏ボードの壁には専用の金具を使って取り付けます。叙勲額はよこが約90cmと大きいので取り付け場所、設置場所についでもアドバイスします。
おはようございます。雲の多い早朝です。昨日は褒章受章者のお宅でメダル、章記を額の納め、褒章受章の記念写真額、皇居での集合写真、大臣表彰額と四つの額を納め飾らせて頂きました。頂いてきてから二カ月がたちましたが、ようやくきっちりした姿になり、とても喜んで頂きました。祝賀会はまだ先になるとのことですべて終わるのは10カ月ほどかかりそうです。画像は店先のパンジー寒くても元気に咲いています。
おはようございます。風が吹く早朝、冬らしい気温4度で始まりました。孫のしおんちゃんが授乳で起きてきました。昨日は清水東モラロジー事務所第75回ニューモラル教室が開かれ榛原より前田恭典講師に来ていただきました。心遣いの大切さ、感謝の心で生きる事学ばせて頂きました。ありがとうございます。今日は仕事が休みの土日に納入以来の受章者に合わせて浜松菊川へ出掛けます。
清水の興農園さん提供のプレゼントの花々です。
おはようございます。風が無く少し暖かめの早朝です。空高く三日月お月様が東に移動していきます。燃えるごみの収集日に温かくして出かけてきました。受章祝賀会の開催に向けて会場予約の依頼を頂きました。アトラクションの関係で秋開催、日付は決まっているとのことで、急ぎで会場を押さえることになりました。受章に関わることは何でもお手伝い致します。今日は新しいバージョンの会計ソフトが届いたので導入、効率化を進めたいと思います。
おはようございます。三日月のお月様が南の空に輝く晴れの早朝です。気温も昼間は15度以上になり、暖かくなりました。流行り風邪が我が家でも一回りしましたが元気を取り戻してきました。今日は裾野市の叙勲受章者宅に叙勲額の取り付けに伺います。受章関係者に披露、お祝い会での披露が終わりますと叙勲額は自宅に取り付けることになります。額の取り付けは無料サービスで行います。画像は玄関で元気なオキザリス・グラブラ。朝は蕾んでいますが、日が当たると鮮やかに花を広げます。
おはようございます。気温三度と静岡では一月としては平常の乾燥した朝です。ストーブの炎がありがたいです。今日は年に一度の健康診断、協会けんぽさんから案内いただき清水厚生病院健康管理センターへ行ってきます。血液検査をはじめ13項目の検査をします。その後祝賀会案内状の作成を進めます。画像はホテルニューオータニの日本庭園にあるレストラン石心亭鉄板焼きが楽しめます。
おはようございます。しばらく晴れが続く早朝です。体感はマイナス二度、気温二度と凍るところまではいかない有難い静岡です。昨日は静岡市清水東モラロジー事務所感謝の集いと新年会でした。新年会は料理持ち帰りとなりましたが、一同新しい年を迎えて心新たに顔を合わせることができました。今日は次女が進めるビデオ編集、孫の守りを手伝います。長時間の編集なので一つ一つ進めます。プリムラが冬の玄関を温めます。
おはようございます。静かな日曜日の早朝です。明るくなってきた空は水蒸気で真っ白になっています。連休の中日、昨年のご依頼で撮影した動画を編集しています。仕上げの受章記念冊子も進んで印刷に回せます。祝賀会開催に向けて案内状作成の依頼を頂きました。三月の開催ですので早速の準備です。画像は厚生労働者、文部科学省の勲章伝達式が行われたホテルニューオータニの日本庭園様々なスポットが楽しめます。
おはようございます。冬ど真ん中晴れた早朝です。静岡は気温一度と零下にならず有難いスタートです。昨日は伝達から二か月たった秋の叙勲受章者の勲記勲章を額に納めて壁に取り付けました。これからお祝い会があるので取り外し方も説明して運搬用に箱もそのまま保管してもらいました。ようやく開催できるようになった祝賀会はこれからが本番です。今日は会社にて受章記念冊子、動画編集をします。画像は天皇陛下拝謁の時にも皇居退出に通る乾門です。
おはようございます。星の綺麗な冬空の早朝です。朝一番にゴミステーションにお出かけです。昨日は伊豆市から伊東、函南、御殿場富士宮と高齢者叙勲受章者の所を回ってきました。新聞に発表されても担当者からはなんの連絡もないため、驚かれる方も多く、これからの勲章伝達のことをお話すると安心されます。今日は清水区にて叙勲額の納入、取り付け、近くの叙勲受章者を回ります。伊豆にはたくさんの漁港があり、風勢を楽しませてくれます。
おはようございます。よく乾燥した静岡の冬らしい早朝です。徐々に日の出が早まっていくのが楽しみです。今日は伊豆に叙勲額の納入と一月の高齢者叙勲受章者の所へご挨拶に伺います。この時期雪が心配なのでチェンを積んでお出かけです。昨年泊まらせて頂いた稲取銀水莊からの景色です。
おはようございます。雨上がりの後、天気は回復して乾燥した空気の早朝です。朝から0歳のお孫ちゃんが元気です。3月4月に開催される叙勲、褒章祝賀会の準備、案内状作成を進めます。秋の叙勲受章者のお祝いは一月から三月に開催されることが多いです。次々と変わっていく受章者のニーズに合わせて当社もお手伝いをしていきます。今日は焼津方面へ写真額の納入と叙位叙勲、高齢者叙勲のお宅へ伺います。
おはようございます。一カ月ぶりの恵みの雨が上がり、路面が濡れた早朝です。当興津地区は今年初めての燃えるごみ収集日で、お正月分をまとめて持っていきました。ありがとうございます。元旦から12月誕生日の方々の88歳高齢者叙勲発表が新聞にでました。資料のお届けとご挨拶に伺います。次女夫妻が元旦から営業しているスーパーで仕入れた牛肉でお正月はすき焼きを頂きました。
おはようございます。今日から仕事始めです。正月休みは良い天気の中、次女から産まれてくれたしおんちゃんを囲んで楽しいひと時でした。静岡県の叙勲受章者に喜んでいただけるように今年も精一杯尽力させて頂きます。画像は自宅でついたお餅を使ったキムチお雑煮です。美味しく頂きました。ありがとうございます。
おはようございます。しっかり晴れた早朝、燃えるごみの収集日で星空の元お出かけです。受章記念の挨拶状、受章記念DVD作成をコツコツ進めています。お正月には皆さんでお楽しみ頂けるようにもう少しです。今日は伊豆へ三件叙勲額の納入に向かいます。今年初めてミカンを頂きました。カメムシの大発生でとても貴重な品です。
おはようございます。深々と冷えている月曜日早朝です。良い天気が続きます。秋の叙勲は皇居拝謁記念写真が出来てきたのを額に納めたり、受章記念DVDスライドショーが完成しつつあります。勲記勲章をこれから額に入れる方々もあり、しばらく出かけることになります。今日は三島、御殿場、富士と額と受章記念写真、DVDの納入に伺います。画像は東京プリンスホテル玄関秋も叙勲伝達式が行われました。
おはようございます。くもり空の早朝、冷え込みも少し和らいでいます。今回から人数が増えた秋の叙勲は勲記勲章を納める叙勲額、受章記念写真、記念写真額等の納入を進めています。先日の日曜日には御殿場高原ホテルにて叙勲祝賀会があり、ブルーベリーロッジに宿泊してきました。広々した敷地、二階建ての部屋は家族連れに最適でまたみんなで泊まりたいねと話しました。今日は静岡、牧之原に叙勲額、表彰額、写真額の納入取り付けに行きます。
おはようございます。しんしん冷えた朝です。着込んで燃えるごみの収集日をステーションまでお出かけです。秋の叙勲は勲記勲章が手元に揃ったところで注文を受けた叙勲額が用意できてきました。今週は県内各地受章者のお宅、各地に叙勲額のお届けに回ります。一件一件が大切なので、時間をかけて納めていきます。今日は浜松へ4件のお宅に伺います。画像は浜松アクトシチィホテルオークラからの朝景色です。浜松開誠館100周年の記念イベントがあり撮影に行きました。
おはようございます。星空輝く早朝でした。金曜日は燃えるごみの収集日でお出かけです。昨日は御殿場、裾野方面叙勲額の納入、伝達式、拝謁の時のスナップ写真お届けに伺いました。今日は藤枝、島田方面を回ります。ようやく勲記が届いたとの連絡が少しづつ来ます。全員に届くまではもう少しかかりそうです。画像は二重橋、拝謁後に記念写真を撮りに来られる方もいます。
おはようございます。天気の良い早朝、寒さも少し和らいだようです。先月行われた叙勲伝達式、皇居拝謁はコロナ禍で三日間に短縮されていたのが元の五日間に、また飛び飛びの開催になり最終26日までかかりました。私どもとしては重なりが少なくなり助かりました。今日は三島、御殿場方面に叙勲額の納入、衣装屋さんに戻った着物の返却に回ります。画像は消防関係の叙勲褒章伝達式が行われた新しく建て替わったニッショーホール(日本消防会館)と拝謁に向かうバスです。
おはようございます。星がきれいに輝く早朝でした。燃えるごみの収集日を厚着をしてお出かけです。秋の叙勲受章者にははようやく総理大臣の名前が代わった勲記が手元に届くようになってきました。先月の東京伝達式で頂いてきた方々とは大分タイムラグがあります。手元に勲記勲章が揃って実感が湧きます。今日は浜松へ褒章額、叙勲額の納入に伺います。画像は先週泊まらせて頂いた稲取銀水莊のラウンジからの景色です。会長が今回の受章者でご縁頂きました。とても素晴らしい宿を満喫しました。
おはようございます晴天の早朝です。明日東京での勲章伝達式拝謁の最終日となるので泊りで出かけます。今回の秋の叙勲は勲記の製作が遅れてまだ手元に届かない受章者が多く、日程も変則になりました。家族四人でしっかりお手伝いしてきます。画像は総務省、国土交通省の伝達式が行われた東京プリンスホテルです。
おはようございます。雲で星が少ない早朝でした。気温は安定した13度で推移しています。今日は浜松で叙勲受章者奥様の貸衣装選びと夫婦受章記念写真撮影のお手伝いに伺います。6日には陛下自ら勲章を授与する親授式が行われ、来週から東京での伝達式、皇居拝謁が始まります。準備も大詰めとなりました。浜松アイ衣裳スタジオの色留袖ラインアップです。
おはようございます。星がきれいな早朝でしたが、曇りになってきました。朝は12度まで下がり、すっきりした季節です。昨日は県庁、県警での勲章伝達式でのスナップ写真整理をしました。受章者の皆さん晴れ姿です。今回は総理大臣の交代により勲記が式典に間にあわず勲章の授与のみとなりました。これまでの中では初めてです。今日は午前中会議で午後は浜松アイ衣裳スタジオにて前撮り受章記念写真撮影です。静岡県庁静岡県警本部入り口にて。
おはようございます。曇りの静かな早朝です。昨日は静岡県庁にて秋の叙勲伝達式があり、総務省自治関係、厚生労働省関係、消防関係44名の受章者に勲章伝達がありました。当社も訪問着で出席される受章者夫妻の衣装、着付、送迎、写真撮影等のお手伝いに出かけました。無事に式典を終えられて笑顔で戻られるとホッとします。午後には県警本部にて警察関係44名の伝達式があり、佩用金具の取り付けや写真撮影を行いました。テレビでも放映されました。ユーチューブおめでとうございます。今日は写真の整理をしたいと思います。
おはようございます。空高く薄雲が広がりますが、青空が透けている早朝です。気温14度と上着が必須です。昨日は浜松へ祝賀会打ち合わせに出かけようとしたら国道一号線が事故で大渋滞迂回経路も混んでいて焦りましたが無事会合には間に合いました。発起人さん、受章者本人、ホテル担当者他14名と司会の牧野光子さんに来ていただき、綿密な打ち合わせが行われました。画像は妻作摘果ミカンゼリーです。摘果ミカンは昔のように酸っぱくなく美味しいです。
おはようございます。雨上がりの早朝、枝葉にはしずくが光っています。秋の叙勲の公式発表が近づき、伝達式、皇居拝謁に出かけるための色留袖、モーニングの貸衣装、受章記念写真前撮りを進めています。今日は4組の受章者が清水区のたま衣裳店に来ていただきます。来月開催の祝賀会打ち合わせがであり、午後は浜松へ出掛けます。玄関では日日草が涼しくなった秋も咲き続けます。
おはようございます。青空に白い薄雲が浮かぶ雨上がりの暖かい早朝です。週末には泊りで出かけて受章者のお宅に伺う予定なので期日前投票に行ってきます。秋の叙勲本番に備えて出来ることを済まします。玄関の桔梗が次々咲いていきます。
おはようございます。重めの曇り空で暖かい早朝です。これから雨が降り出す予報です。今日は当社提携の静岡市清水区のたま衣裳店にて叙勲用貸衣装、受章記念写真前撮りの予約三件あり、お手伝いに出かけます。準備ができて安心した笑顔に会えるのが何よりです。画像は次々と咲くヂュランタとても威勢が良く木もぐんぐん大きくなります。
おはようございます。青空に雲が浮かぶ早朝です。上着を羽織って燃えるごみの収集日のお出かけです。12日の第43回危険業務従事者叙勲の発表より十日ほどが過ぎ東京での拝謁へ行かれる方の準備が大分整ってきました。体調が優れず未だ考え中の方もありますが、まだお済み出ない方は早めの準備をお勧めします。店先のミニバラが秋になり再び咲いています。
おはようございます。六時前に明るくなる早朝、薄く小さな雲が朝日で光ります。気温は11℃とストーブが欲しいような陽気になってきました。昨日は浜松アイ衣裳スタジオにて受章者夫妻の貸衣装選びと受章記念写真前撮りでした。受章者は紋付袴をお持ちで久しぶりの和装の礼装、奥様は色留袖と日本古来の礼装です。前撮り写真は撮ってすぐ確認できるので修正を加えて納得できる写真をお選びいただき、とても喜んで頂きました。画像はアイ衣裳スタジオの色留ラインアップです。
おはようございます。曇り空の早朝です。気温も17度と良い加減、明日は早朝10度まで下がる予報で上着を用意です。今日は島田市の高齢者叙勲受章者宅へ額立てをお持ちするのを最初に西部地区の受章者を回ります。午後は浜松のアイ衣裳スタジオにてモーニング、色留袖のレンタルと前撮り記念写真撮影を行います。次々と予約が入るので一つ一つ丁寧に対応です。画像は静岡市たま衣裳店にて出番を待つ色留袖です。
おはようございます。水蒸気が抜けて青空が浮かび上がる早朝です。昨夕は久しぶりに雨が降り、地面は濡れたままです。一緒に住む孫のシオンちゃんがぐんぐん大きくなり生後三か月となってきました。笑顔かわいく毎日抱っこしてあげるのが楽しみです。大きくなる未来良い社会になっていくよう願います。今日は16日に県庁で伝達式があった富士市の高齢者叙勲受章者宅へ叙勲額の納入と記念品の選定に向かいます。画像は酷暑をきり抜けて元気になってきた玄関先のゼラニウムです。
おはようございます。厚い雲に覆われた早朝です。午後には恵みの雨が降るかもです。昨日は昼間暑くなってクーラーを使用しました。秋の叙勲受章者夫妻を貸衣装店にてお迎えし、貸衣装、前撮り写真撮影、宿泊手配等今日も進めます。消防関係の方々も受章明細の通知が来て支度が進めやすくなりました。画像は先週立ち寄った県東部伊東の道の駅マリンタウン海の駅も兼ねていて一日楽しめる大型施設です。
おはようございます。青空に白い雲が浮かぶ早朝です。4時間おきに元気になる孫のシオンちゃんとお目覚めです。秋の叙勲、褒章の発表が近づいてきて内示を頂いた受章予定者からホームページを見ましたとご連絡を頂くようになりました。既に伝達式、拝謁の日程、場所の連絡がある場合東京では全国から受章者が集まるため便利な施設はすぐに予約一杯になります。貸衣装も後に行くほど選択肢が狭まるので早めの手配が肝要です。当社からも即日資料送らせて頂きます。画像は静岡県一番西の道の駅潮見坂です。太平洋を見渡し足湯が楽しめます。
おはようございます。空一面が赤くなる朝焼けの早朝でした。気温も21度と良い加減です。今日は昨日に続いて鈴岡市のたま貸衣裳店にて秋の叙勲貸衣装の選定と受章記念写真前撮りを行います。受章者一人一人の事情に合わせて東京での宿泊や着付けの手配も進めます。拝謁の後の宮殿内での記念集合写真の代行注文から受章記念DVD、冊子の作成打ち合わせまであるので、一組に二時間ほどかかりますが、お支度が整いますと安心して頂けます。画像は先週宿泊した東名駒門スマートIC隣のホテルからの富士山です。
おはようございます。空高く薄雲が漂いますが、青空が広がる早朝です。燃えるごみの日のお出かけも20度の気温で快適です。きょうは新聞休刊日でゆったりの時間です。叙勲伝達式、皇居拝謁の貸衣装選び、受章記念写真前撮りがたま貸衣裳店にて行われるので、叙勲受章者夫妻を仁美さんとお迎えします。店先ではジニアが秋の空に向かって咲いています。
おはようございます。穏やかな快晴の早朝です。朝から元気な孫のシオンちゃんがバタバタ手足を動かしとベッドの中をじわじわ移動していきます。昨日は危険業務従事者叙勲受章者夫妻がお嬢さんと貸衣装店に来ていただいてモーニングのサイズ合わせ、色留袖選び、正装の受章記念写真前撮りの予約、東京でのホテル手配、着付けヘアセットとの予約と一通りの準備を済まされました。色留袖も5~6着は試着してとてもお気に入りのものを選んで頂きました。これから月末にかけてご利用頂きます。
おはようございます。快晴の早朝です。温度は16度まで下がり、寒暖差に気を付ける季節となりました。昨日は第43回危険業務従事者叙勲が発表され、静岡県は101人が受章されました。おめでとうございます。昨日は浜松、湖西まで受章者の所へご挨拶に伺いました。来週は貸衣装決め、受章記念写真前撮りを貸衣装店にて進めます。庭にはたくさんの玉すだれが咲き出しました。
おはようございます。明るい薄曇りの早朝、太陽の光で段々澄んでいきます。静岡は曇り時々晴れの予報です。朝から67歳お誕生日おめでとうのメッセージを頂き恐縮です。人生100年としても半分を裕に過ぎてひと時ひと時が貴重な瞬間と思います。昨日は家周りの除草、お墓のお掃除をして今週の叙勲発表に備えました。我が家にも彼岸花が咲き秋の到来を告げています。
おはようございます。先ほどまで雨が降っていましたが、青空が見えだしました。天気が良くなりそうな、日曜日の朝です。今日は休日、庭と家周りの整理、除草と本屋に行ってきたいと思います。昨晩は妻作摘果ミカンを使って鶏肉のオーブン焼きを家族で楽しみました。バジルソースが良く合います。ありがとうございます。
おはようございます。静かに雨が降り、少しづつ気温が下がっていく早朝です。昨日はWEB会議で8月9月の実績と見通し、秋の叙勲営業体制について話し合いました。秋から全県下をカバーしていくため社内でも共通認識をもってこれからのシーズンに向けて対策を練っていきます。今日は先月の祝賀会ダイジェストDVD、記念冊子を最終完成します。涼しくなって桔梗の花が咲きだしました。
おはようございます。5時過ぎに雨が上がり、燃えるごみの収集日お出かけバッチリできました。今日も雨が続くようです。昨日は叙勲用品指定店になっている静岡県警友会事務局に資料お届けとご挨拶に伺いました。平成16年からのお付き合いで警察官OBで叙勲される方々には伝達式で使用される勲章佩用金具のご用意から拝謁へお出かけのお手伝いや叙勲額への納額等とても喜んで頂いています。
庭のイチジクが次々と色づき美味しくいただけるようになりました。ありがとうございます。
おはようございます。薄曇りの明るい空、心地よい気温20度の早朝です。昨日は令和6年秋の叙勲の準備で初めての貸衣装内覧と前撮り撮影をしました。色留袖もこの時期はふんだんに揃っていて好みのものをゆったり選んで頂きました。東京での伝達式、皇居拝謁の様子も受章懸念DVDにてご紹介して安心して頂くことができました。県庁での伝達式、登校での宿泊、着付け、ヘアセット、メイク、宮殿で撮影する記念写真の代行注文等等打ち合わせすることがたくさんあるのですが、一つ一つ段取り良く進めることができました。これから今月中下旬にかけて予約制にて受け入れていきます。画像は春の叙勲で伝達式が行われたホテルニューオータニのローズガーデン秋も訪れるのが楽しみです。
おはようございます。明るい曇り空、過ごしやすい21度の早朝です。昨日は高齢者叙勲の発表日で静岡県では12名の方が発表になられました。おめでとうございます。長女清加と早速ご挨拶に伺いました。今日は提携している貸衣装店にて秋の叙勲に向けて貸衣装合わせと受章記念写真の前撮りに出かけます。来週の危険業務従事者叙勲の発表も迫り、いよいよ本格準備スタートです。庭のバジルが大きくなりトマト料理に合わせて頂きます。ありがとうございます。
おはようございます。空高い雲と青空が入り乱れる早朝です。気温も過ごしやすい21度まで下がりました。今日は朝近所の磯垣胃腸科外科医院にて半年に一回の検査、採血、心電図、エコー、血流検査等してもらいます。その後菊川、島田へ行って叙勲額の納入、取り付けに伺います。昨日は浜松から帰ると摘果ミカンが来ていて妻の仁美さんがゼリー、酵素ジュースを作っていました。夕食には次女晴加夫友視くんが美味しいエビラーメンを作ってくれました。ありがとうございます。
おはようございます。厚い雲に覆われている早朝です。雨はなく虫の音が響きます。今日は浜松、湖西へ高齢者叙勲受章者のお宅へ叙勲額を納めて取り付けた後叙位叙勲の受章者宅へご挨拶に伺います。来月には秋の叙勲、第43回危険業務従事者叙勲が本格化するので出来るところから進めていきます。画像は庭で大きくなったモロヘイヤです。粘りがあっておいしい葉っぱを調理して頂きます。
おはようございます。しっかりと雲に覆われた早朝です。雨前線が南の海上に下がり、曇り空が続きます。昨日は自民党総裁選挙が行われ石破茂氏が選ばれました。11月3日付けで発給される秋の叙勲の勲記には総理大臣のサインが入ります。今回令和6年秋の叙勲はまず石破さんのサインになると思われます。画像は鎭しくなって猛暑を乗り越えて咲き続ける日日草葉っぱもつやつやで元気です。
おはようございます。雨上がり、雲が空を敷き詰めている早朝です。今のうちにと燃えるごみの収集日でステーションにお出かけです。春の叙勲に向けて望月商会オリジナル受章の準備資料が出来てきました。スタッフ全員で受章者に向けてのサービスを考え抜いて作り上げました。内示を頂いてご連絡いただいた方々に進呈します。既に貸衣装決めの準備スケジュールを決めている方もいて、受章にむけてのカウントダウンが始まっています。店舗の前のオリーブの木に実がなっていました。収穫の秋の日が進みます。
おはようございます。青空にうろこ雲が広がる早朝です。気温は17度と下がって一枚羽織る季節になりました。秋の叙勲受章者にお渡しする叙勲用品、サービスを載せたパンフレットの用意が出来ました。毎回改良を重ね、伝達式、皇居拝謁の時の衣装や宿泊、手配の進め方等掲載しています。ご連絡いただいた方にお渡しできます。伝達式、皇居拝謁の日程連絡があれば準備を進められます。詳しい話は閣議決定後になりますが、準備は始まっています。庭の木陰にタマスダレがそっと咲いています。
おはようございます。透き通った青空、気温は20度まで下がり上着を着ての燃えるごみの収集日お出かけとなりました。昨日伺った叙位叙勲の受章者は近くの春の叙勲受章者の奥様と従弟とのことで受章者同士の話を聞かせて頂きました。ご紹介いただけるのが何より有難いです。今日は清水のたま貸衣装店にて秋の叙勲の内定者を迎えての色留袖内覧会、前撮り撮影、額の展示の準備に出かけます。玄関の桔梗が秋になり花を付けだしました。
おはようございます。低めの雲が空を覆った早朝です。当地気温も23度とぐんと涼しくなりました。昼間もあまり気温が上がらず明日には20度を切る予報です。昨日は清水へお買い物で前から探していたアンティーク調の椅子があり、喜んで買って来ました。夜は子育てで忙しい次女晴加と妻にに夫友視くんが腕を振るってくれました。その中の二品ズッキーニのステーキとエビ、たこ焼きです。ありがとうございます。今日は御前崎に叙勲額の納入取り付けに伺います。望月商会のブログも更新しました。
https://www.mochizuki-shoukai.com/blog/2024/09/post-363.html
おはようございます。青空に薄雲がフワフワ浮かぶ早朝です。暑い日がつづきますが、朝は爽快になりました。「ホームページを見ました」とお問い合わせをいただくようになりました。。秋の叙勲に向けて内定者には連絡が入るようになってきたようです。何を着て行ったらよいのか?など色々な質問をいただきます。私どももいつも受章者と共にこれまで授与式、集合場所にご案内した経験より正しい情報をお伝えするように努めています。日程、集合場所が分かってきたら出来るところから準備を始めます。画像は暑い夏を乗り越えて咲き出したゼラニウム鮮やかな赤が売りです。
おはようございます。空高い薄曇りの早朝です。気温も25度に下がってきたのでクーラー無しのスタートです。連休明けの火曜日は記念品の発注や支払い、春の叙勲の方々にお礼の手紙の段取り等業務が動き出します。秋の叙勲に向けての準備が大切な時です。画像はプランターのヤブランひょっこり伸びた穂に花が咲きます。
おはようございます。青空に雲が浮かぶ早朝。気温も25度以下に下がり秋らしい気持ちの良い朝です。孫のシオンちゃんも元気にお目覚めです。庭の小さな畑も綺麗に整備して冬物を待つ状態になりました。画像は土曜日の食事会で長女次男誕生日ケーキの一コマです。
おはようございます雨が降っていましたが太陽のひかりが当たってきました。日曜日は孫の成長のお手伝い、庭木の整理、を進めたいと思います。昨晩は長女と孫が食事会に来てくれてシオンちゃんのお守りをしてくれました。
おはようございます。涼しく気持ち良い乾いた空気の早朝。空も晴れ渡っています。穏やかな秋有難いです。今日は秋の叙勲に向けての貸衣装の用意打ち合わせ、ご案内の作成、申込書作成を進めます。コロナで中止、略式が続いた伝達式、拝謁もようやく従来の姿に戻ってきています。画像は猛暑を乗り越えたサルビア・ファリナセア玄関の木陰で咲き続けています。
おはようございます。水蒸気が多く白っぽい青空です。金曜日は当地区は燃えるごみの収集日で暖かい早朝の空気のなかお出かけです。昨日は伊豆市の高齢者叙勲受章者宅は13代続く旧家だそうで、おじいさんが獣医で牛の畜産に貢献したとのことで玄関前に五メートルほどの石碑が建っていました。叙勲額も高僧の方が描いた書の額がいくつも飾ってあるのでバランスを取っていい位置に取り付けです。今日は秋の叙勲カタログ、資料の準備を進めます。画僧は紫蘇の白い花、種が落ちて毎年楽しませてくれます。
おはようございます。青空に薄雲が張る早朝です。しばらく落ち着いた朝が続きます。昨日は日本道経会静岡、静岡県モラロジー経済同友会のモラロジー経済講演会にて小松遊平講師の話を聞きに行きました。徳づくりの経営、道経一体の話を聞き、これからの叙勲シーズンに向けて心新たに受章者に喜んで頂けるように大切な教え、たくさんの気づきを頂きました。ありがとうございます。今日は伊豆市へ高齢者叙勲の受章者へ叙勲額の納入取り付けに伺います。画像は9月のなって再度咲き出したミニバラです。
おはようございます。すっきり青空の早朝です。気温も朝はほどほどに下がってくれるようになり、クーラー無しの就寝でした。孫の志御ちゃんがお腹が空いて元気にミルク飲んでます。今日は午後より静岡でモラロジー経済講演会があり、ペガサートへ出掛けます。画像は先日開催された叙勲祝賀会花束贈呈のお花です。
おはようございます。青空がまぶしい早朝です。風もあり、二階は気持ち良い環境になってきました。新聞休刊日でゆっくりスタートです。昨日は叙勲祝賀会撮影の写真整理をしました。加工や修正、明るさ調整もして現像です。今日は午前中には静岡の叙位叙勲受章者宅へ叙勲額の納入取り付けに伺います。写真は祝賀会があったホテルオークラアクトシティホテル浜松の40階結婚式場です。
おはようございます。空高い薄雲の早朝です。早くから元気な孫のシオンちゃんと一緒です。今日は休日孫の面倒見のお手伝いをしながら秋の叙勲に向かってのお膳立てをします。画像は今満開の玉すだれです。
おはようございます。明るい曇り空、空気は乾いて24度まで下がった早朝です。昨日は秋の叙勲に向けて新しいカタログが出来てきました。今月末には受章者に内示があり、来月早々には危険業務従事者叙勲の閣議決定、新聞発表と始まっていきます。準備を一つ一つ進めます。店先では大きくなったミニバラが涼しくなって花をつけだしました。
おはようございます。空高い曇り空、すっかり涼しい早朝です。燃えるごみの収集日も快調にお出かけでした。今日は県東部を引き継ぐ叙勲額等の引き取りを行います。とても条件よく引き渡してもらうのでとてもありがたいです。秋の叙勲に向けての準備が進みます。画像は再び咲き出した店先のノウゼンカズラとても長寿な木だそうです。
おはようございます。久しぶりに雲一つない快晴の早朝です。外気温も23度と気持ち良い涼しさとなりました。昨日は浜松市の引佐町まで高齢者叙勲受章者のお宅へご挨拶に伺いました。お父さんも叙勲頂いているというご活躍の一家でした。今日は法人会の税務研修会があり出かけます。画像は玄関の足元に咲き出したタマスダレ華麗な秋を演出してくれます。
おはようございます。晴天の早朝、猛暑も収まり快適な温度となってきました。昨日は午後から雨が降り出し。まだ南からの湿った空気が入っているのを感じました。今日は掛川の高齢者叙勲受章者宅へ叙勲額の納入があります。先日の叙勲祝賀会が終わってのご祝儀のお返し個別発送も進めます。画像は妻作お昼のたらこスパゲティ―二種美味しく頂きました。ありがとうございます。
おはようございます。空高く白い雲がちりばめられた早朝です。雨も降らなくなり落ち着いてきました。昨日は高齢者叙勲の受章ご挨拶に富士、沼津から下田まで行ってきました。途中天城山中では大雨で道に水があふれているところもありましたが、昔下田の海中水族館にいった道を懐かしく思い出しながら走ってきました。受章者の皆さんは元気な方が多く有難かったです。画像は日曜日妻仁美さんが腕を振るったお宮参りのお祝い膳です。